こんにちは、浦安の健桜整骨院です。
「前かがみになると腰が痛い」
「重い物を持つと、腰にズンとくる」
そんな方にぜひ知ってほしいのが、**ヒップヒンジ(hip hinge)**という動きです。
◆ ヒップヒンジ=“腰を守るカラダの使い方”
ヒップヒンジとは、
股関節を支点にお尻を引くようにして、上半身を前に倒す動き方のこと。
よくあるNG動作は、
✅ 腰を丸めて前に倒れる
✅ 背中が曲がって重心が前へ落ちる
これだと、腰の筋肉や椎間板に負担がかかりやすくなります。
◆ 正しいヒップヒンジのやり方(超シンプルVer)
-
肩幅に立つ
-
お尻をうしろに引くようにしながら、上半身を前に倒す
-
背中はまっすぐキープ
-
膝は少しだけ曲げる(伸ばしきらない)
→ これができると、腰ではなく“お尻”と“もも裏”で支えられる体になります!
◆ まとめ
ヒップヒンジは、
・掃除や洗濯など日常動作
・筋トレやスポーツ
・腰痛予防の動きの基本
すべてに役立つ“使える体の使い方”です。
「うまくできてるかわからない…」という方は、
当院でフォームのチェックや簡単な練習指導もしていますので、LINEからお気軽にご相談ください😊