こんにちは!健桜整骨院です。
「雨が降る前に頭が痛くなる…」
「気圧が下がるときに体が重い、気分が沈む」
そんな“気圧不調”、あなたも感じていませんか?
それ、次の低気圧の前に少しケアしておくだけで、ラクになることがあるんです。
◆ 気圧不調は「自律神経のバランス」がカギ
低気圧になると、体は…
・血管が広がって頭痛やだるさが出やすくなる
・内耳が敏感になってめまいや吐き気が出る
・副交感神経が強くなりすぎて、だるさ・眠気が出る
→ つまり、事前に自律神経を整えておくことがカギ!
◆ 低気圧前にやっておきたい3つの予防ケア
✅ ① 寝る90分前の「ぬるめ入浴」
・38〜40℃くらいの湯船に10〜15分
→ 体を芯から温め、自律神経のリズムを整える効果があります。
※シャワーだけだとリセットされにくいので要注意!
✅ ② 朝イチの“光”を浴びる
・カーテンを開けて朝日を浴びる
・天気が悪い日は室内ライトでもOK!
→ 「セロトニン(やる気ホルモン)」が出て、気圧の変化にも強くなります。
✅ ③ 首・肩・耳まわりのストレッチ
特に内耳や首まわりの緊張があると、気圧変化に敏感に。
・耳たぶを軽く引っ張る
・肩をすくめてストンと落とす(10回)
・首を左右にやさしく倒す(各10秒)
→ スマホ首の人には特におすすめ!
◆ 気圧による不調を“起こさせない”体づくりを
当院では、低気圧が来る前に:
✅ 自律神経調整
✅ 首まわり・頭部の筋膜アプローチ
✅ 立体波での血流サポート
✅ スマートウォッチでのストレス値モニタリング
などを活用し、気圧変化に負けない体づくりをお手伝いしています。
◆ 次の雨・台風の前に、軽めに整えておくのも◎
「なんかこの前の低気圧でつらかった…」
という方は、次の前に備えておくのが吉◎
お気軽にLINEからご相談くださいね😊