「異常なし」と言われた首の痛み…感覚のズレが原因かもしれません

「異常なし」と言われた首の痛み…感覚のズレが原因かもしれません

「整形では異常なし」と言われた首の痛み…実は“感覚系のズレ”かもしれません

こんにちは、浦安の健桜整骨院です。

「レントゲンでは異常なしと言われたけど、まだ首が痛い…」
「寝違えたような痛みがずっと続いている」
そんな声、実はとても多く聞かれます。

これらは、神経・筋膜・自律神経の乱れなど、“感覚系のズレ”が関わっている場合もあるんです。


✅ こんな症状、ありませんか?

  • 首を動かすとピキッと痛む

  • 枕が合わない気がする

  • スマホを見る時間が長い

  • 寝てもスッキリしない

  • 上を向くと違和感がある


整形では「異常なし」でも、つらい理由

画像検査では骨の異常や明らかな損傷がなければ「異常なし」と判断されがちですが、
・筋肉の緊張
・自律神経の乱れ
・深層筋や神経の感覚ズレ
など、**レントゲンには映らない“微細な不調”**が原因になっているケースも多くあります。


🌀 原因の一例

  • 同じ姿勢の長時間作業(スマホ・PC)

  • 睡眠中の首の冷えや圧迫

  • 呼吸が浅い・ストレスが強い

  • 自律神経の乱れで首の緊張が続く


💡 首の不調におすすめのケア

✅ 肋骨と横隔膜の動き改善(呼吸の質をUP)
✅ 姿勢リセット整体(首にかかる負担を軽減)
✅ 自律神経調整 × 岩盤浴ベッド(北投石盤癒®)


🌿 つらさをガマンせず、お気軽にご相談ください

「これくらいなら大丈夫かな…」と我慢してしまう方も多いですが、
放っておくと肩こり・頭痛・睡眠の質低下にもつながることがあります。

「最近なんだか首が気になる」そんな方こそ、早めのケアがおすすめです!


📲 LINEからのご相談もOK
ご予約や「こういう痛みでも見てもらえる?」など、メッセージだけでもお気軽にどうぞ😊

ブログに戻る