長時間の帰省ドライブ・新幹線で腰痛になった時の回復法

長時間の帰省ドライブ・新幹線で腰痛になった時の回復法

こんにちは、浦安の健桜整骨院です。

お盆の帰省や旅行で、
🚗 長時間のドライブ
🚅 新幹線や飛行機での移動
をした後に「腰が痛い…」という方、多いのではないでしょうか?

これは同じ姿勢が続くことで腰周りの筋肉が硬直し、血流が滞るのが主な原因です。


🪑 なぜ移動後に腰痛が起こるの?

  1. 姿勢の固定
     シートの形状やスペースの狭さで、骨盤が後ろに傾いたまま固まる。

  2. 振動の影響
     車や電車の細かな揺れが腰に負担を蓄積させる。

  3. 筋肉のポンプ機能低下
     動かない時間が長いほど血流が滞り、疲労物質が溜まる。


💡 自宅でできる回復法

① 骨盤の前後運動(10回×2セット)
椅子に座って、骨盤を前に倒す→後ろに倒すをゆっくり繰り返します。
→ 固まった腰回りをほぐし、血流を改善。

② 太もも裏(ハムストリングス)のストレッチ
椅子に浅く座り、片足を前に伸ばしてつま先を上げる。
背筋を伸ばしたまま、軽く前に倒れる。
→ 腰の引っ張られ感を軽減。

③ お尻ほぐし
テニスボールやストレッチボールをお尻の下に置き、体重をかけてコロコロ。
→ 骨盤まわりの血流を回復。


🩺 健桜整骨院でのサポート

当院では、

  • 立体波や手技での腰〜骨盤周囲の深部ほぐし

  • 股関節・太ももの柔軟性改善

  • 再発予防の姿勢アドバイス

を行い、**「旅の疲れを残さない腰」**づくりをお手伝いします。

長時間移動後の腰痛は、放っておくと慢性化することもあります。
早めにリセットして、次の予定も快適に過ごしましょう✨

ブログに戻る