8月が怖い…夏バテ前に始める自律神経ケア

8月が怖い…夏バテ前に始める自律神経ケア

こんにちは、浦安の健桜整骨院です。

「なんだか毎年8月がしんどい…」
「夏休み後半、毎回バテて動けなくなる」
そんな声を、この時期になるとよく聞きます。

その原因、**実は“自律神経の疲れ”**かもしれません。


🌡 なぜ8月がつらくなるのか?

・気温や湿度の高さ
・室内外の温度差
・睡眠リズムの乱れ
・子どもの夏休みで生活の負担UP
・食欲や消化力の低下

これらが重なることで、体も心も無意識に疲れがたまります。


🌀 自律神経が乱れると…

☑ 疲れが取れない
☑ 頭痛やだるさ、めまい
☑ 寝つきが悪くなる
☑ イライラや不安が強くなる
など、夏バテのような不調が出やすくなります。


🌿 今からできる「夏バテ予防」のヒント

🔸 寝る前の深呼吸&ストレッチ
🔸 冷たい飲み物を控える
🔸 シャワーだけでなく湯船に入る
🔸 お腹・首・腰を冷やさない
🔸 朝の光を浴びてリズムを整える

それでも体が重いと感じる方には、
整骨院でのケアもおすすめです。


💡 健桜整骨院では…

🔹 自律神経の切り替えを整える整体
🔹 岩盤浴ベッドで深部から温めケア
🔹 立体波ケアで筋肉・内臓の疲れをリセット


🍃 8月をラクに過ごすために、
がんばる体に少しだけ「整える時間」を。
無理なく通えるペースをご提案していますので、
お気軽にご相談ください🌿

ブログに戻る