【ストレートネック】あなたも予備軍かも?カンタンセルフチェック

【ストレートネック】あなたも予備軍かも?カンタンセルフチェック

こんにちは、浦安の健桜整骨院です。

「最近、首が前に出てる気がする…」
「ストレートネックってよく聞くけど、自分もそうなの?」
「スマホやパソコンをよく使うけど、大丈夫かな?」

そんな不安を感じている方へ。
今回はご自宅でできるストレートネックの簡単チェック方法をご紹介します!


◆ ストレートネックとは?

本来カーブしている首の骨(頸椎)が、
前かがみの姿勢やスマホの使いすぎなどで真っすぐに近づいてしまった状態。
首の筋肉や神経に負担がかかり、肩こり・頭痛・自律神経の乱れなどの原因にもなります。


◆ セルフチェック① 壁に立ってチェック!

  1. 壁に「かかと・お尻・背中」をつけて立ちます

  2. 力を抜いて、自然な姿勢で立ってみてください

  3. 壁と“後頭部”のあいだに手のひら1枚以上のスキマがある場合…

ストレートネック傾向アリ!

※首が前に出ていると、頭が壁につかずスキマが空きやすくなります。


◆ セルフチェック② 横から写真を撮ってみる

家族や友人にスマホで「横から」写真を撮ってもらいましょう。
✅ 耳の穴と肩(肩峰)が一直線になっていますか?

→ 耳が前に出ていれば、首がまっすぐ or 猫背傾向です!


◆ 放っておくとどうなる?

  • 首の疲れがなかなか取れない

  • 肩こりが慢性化し、頭痛も出てくる

  • 自律神経のバランスが乱れやすくなる

特に40〜50代の女性は、ホルモンバランスや体の変化が重なりやすい時期。
姿勢のクセが不調に直結しやすいので、早めのケアが大切です。


◆ 健桜整骨院では…

🔸 首・背中・骨盤のバランスを整える整体
🔸 立体波による深層筋アプローチ(希望者)
🔸 姿勢・スマホ姿勢のセルフケアアドバイス

を通して、「自然とラクな首・肩」に整えていくサポートをしています。


「これ、私ストレートネックかも…?」と思った方は、
お気軽にLINEでご相談ください😊

ほんの少しの気づきとケアで、
毎日の“ツラい首”は変えていけますよ。

ブログに戻る