【①梅雨時の“気圧不調”ケア】頭が重い・体がだるいときの対処法

【①梅雨時の“気圧不調”ケア】頭が重い・体がだるいときの対処法

こんにちは!健桜整骨院です。

梅雨の時期になると、こんな声が増えてきます。

「なんとなく体が重い」
「朝から頭がズーンと重たい」
「気分が落ち込みやすい」

それ、“気圧の変化”による自律神経の乱れが原因かもしれません。


◆ なぜ梅雨時は不調が出やすいの?

☔ 気圧が下がる → 自律神経のバランスが崩れやすくなる
☔ 湿度が上がる → 体内の水分代謝が乱れてむくみやすくなる
☔ 日照不足 → セロトニンが減って気分もどんより

つまり、「だるい・頭痛・重い・眠い」は、天気のせいだけじゃなく、体の反応なんです。


◆ 今日からできる!気圧不調セルフケア3選

✅ ① 耳まわりをやさしく刺激

耳のまわりには自律神経と関係するポイントが集中しています!

【やり方】
・耳たぶを軽く引っ張る
・耳全体を前後にぐるぐる10回ずつまわす
・首まわりをなでるようにマッサージ

→ スッと血流が流れて、頭が軽く感じる方も多いですよ◎


✅ ② 軽く歩く or 動く

だるい日こそ、あえて軽く動くのがコツ。

・1駅分歩いてみる
・肩を大きく回してみる
・深呼吸しながらその場で足踏み30秒!

→ 交感神経にスイッチが入りやすくなります。


✅ ③ 朝の白湯+シャワーは首のうしろ!

朝に白湯を飲んだあと、ぬるめのシャワーを首筋にあてると、副交感神経から交感神経への切り替えがスムーズに。

→ モヤっとした頭がクリアに!


◆ 健桜整骨院では、気圧による不調にも対応しています

✅ 自律神経整体
✅ ストレス計測+立体波ケア
✅ 頭痛・肩こり・首こりの筋膜調整

「天気が悪いと体がつらい」そんな方こそ、自律神経のケアが効果的です!

LINEからお気軽にご相談ください😊

友だち追加

ブログに戻る