こんにちは!健桜整骨院です。
「階段を下りるときに膝が痛む…」
「立ち上がるときに違和感がある…」
そんな“なんとなく膝が気になる”症状、放っていませんか?
膝は毎日使うからこそ、ちょっとしたケアの積み重ねがとても大切!
今回は、膝の不調を防ぐために今からできる簡単な習慣を3つご紹介します!
---
① イスから立ち上がるときは「ひざを前に出しすぎない」
立ち上がるときに、膝がつま先より前に出ると、膝関節に大きな負担がかかります。
👉 コツは「お尻から先に持ち上げる」ように意識すること。
【ポイント】 ✅ 足は肩幅に
✅ 背筋を伸ばして
✅ 軽く前傾しながら「よいしょっ」と立つ
このちょっとした意識で、膝の負担は大きく減らせます。
---
② 太ももの筋肉を“ちょいトレ”で守る
膝の関節は、**太ももの筋肉(特に大腿四頭筋)**が支えてくれています。
【簡単トレーニング】
イスに座ったまま
→ 片足をゆっくり伸ばして5秒キープ
→ ゆっくり戻す(左右10回ずつ)
テレビを見ながらでもOK!
これだけでも、膝にやさしい「筋力の土台」がつくれます。
---
③ お風呂上がりに「ひざ回しストレッチ」
膝の関節をゆるく動かすことで、関節液の循環が良くなり、動きもなめらかに。
【やり方】
1. イスに座って膝を90度くらいに曲げる
2. 両手で膝を包んで、軽く円を描くように回す(左右10回)
※痛みが出ない範囲でゆっくり行いましょう!
---
◆ まとめ
膝は、**「痛くなってから対処する」のではなく、「痛くならないうちに守る」**のがカギです。
健桜整骨院では、膝の痛みに対して
🔹 立体波を使った炎症ケア
🔹 関節まわりの調整
🔹 姿勢・足の使い方のチェック
などを組み合わせてサポートしています!
気になる症状がある方は、お気軽にLINEからご相談くださいね。